【2016年版】世の男どもが結婚したい職業はこれ!No. 1は意外にも”あの”職業!

女性の皆さん!結婚したいですか?

「女子SPA!総研」が行った、「結婚相手としていいな、と感じる女性の職業」という調査(働く30代の男性200人にを調査(複数回答))があるのですが、その結果を紹介しながら、今、男たちが結婚したいと思っている職業トップ7についてコメントしていきたいと思います!

ネタ元はこちら

7位. 元王者、「CA」

一昔前の絶対王者、「キャビンアテンダント」が7位にランクイン。

昔は「スチュワーデス」と呼ばれ、「高値の花」だったCAですが、今は、LCCが増えたり、大手でも契約社員だったりと、花形のイメージが崩れ落ちています。

でも、合コンでもモテますし、やっぱり男性が憧れる存在ということに変わりはありません!

しかし、海外線に乗るCAさんだと、確実にいない時がわかるため、結構浮気されるんだとか。とはいえ、実はCAさんも渡航先で羽を伸ばしているという話も聞くのでお互い様なのかもしれません(笑)。

6位. 美人イメージ?の「秘書」

正直私は、「秘書」がどんな仕事をするのかよくわかっていませんが、なぜだか美人なイメージがある様で、6位にランクインしました。

複数回答なのも要因かと思いますが、世の男性どもは秘書と結婚したいんですね。

そんなにスケジュールとか管理されなきゃいけない多忙な人、多いんでしょうか?(笑)

ただ言えるのは、男はどこか、女性を飾り的に考えているとこもあって、「俺の奥さん、秘書やってんだよ」って言いたかったり、その美貌だけでもえっへんなりたいという願望があるのはまちがいありません。


4位. 意外な「医者」/やっぱりな「保育士」(同率)

4位に「医者」「保育士」が同率でランクイン。

保育士人気はわかりやすいですが、医者がランクインしたのは驚きです。

でも、最近”主夫”になりたいという男性が多くなったとも聞きますし、経済的な安定が得られる女医との結婚を夢見る男性、増えているのかも知れませんね。

3位. 根強い人気の「看護師」

絶対王者かと思われた「看護師」はここ何年か多分ずっと人気ナンバーワンですね。

「白衣の天使」なんて言葉があり、ラブホのコスプレでも(JKコスに次いで)2位と大人気(CAコスは5位)!

最近ではパンツルックが増えたり、ナースキャップ廃止などで看護師の見た目的イメージが変わってきているものの、根強い人気があります。

支持される理由としては、やはり、「尽くしてくれる女」というイメージや、国家資格と命の現場で働くということから「しっかりした女」というイメージ、そして、実はここが重要なのですが、安定した収入があることから、「金のかからない女」だったり「なんならぶら下がれるかも」と思われるというのがあるようです。

私は職業柄、多くの看護師と交流があり、”ナースの実情”を知りすぎているため、看護師はむしろ避けたいと思っている節がありますが(笑)、仮に「俺、看護師と付き合ってる」と男連中にいうと、「オーー羨ましい!」となる確率が高く、そして、合コンでも、「私看護師です」というととってもモテるので、そのモテっぷりは看護師ならいろいろ経験済みだと思います。

まあ、看護師さんは”したたかな”人が多いし、心配ないかもですが、一部のダメな男に引っかかる看護師もたくさんいて、うちの相談でもそういう案件が絶えないので、心当たりがある方は、「金のかからない女」だったり「なんならぶら下がれるかも」と思われるというのがあるという部分を知っておいて損はないかと思います。


2位. 普通のOL

ランキングでは、「一般事務」とありますが、要するに、普通のOLがいい、という声ですよね。

2位ということですが、その根拠がおそらく、「仕事を辞めて主夫になってくれるだろう」という考えなんだと思います。

まだまだ日本は女性は家に入るという考えが残っていて、ここまで紹介した様な、医師だったり、CAさんなんていう女性もずっと頑張ってたどり着いた先にある様な職業だと、簡単に辞めてもらえないというイメージがあるのではないかと思います。

それに対して、”腰掛け”にも見える普通のOLだと、仕事を辞めることにそこまで抵抗がないというイメージがあって、自分の都合に合わせて辞めてくれると思えるのがいいんじゃないかと思います。

また、男のプライド的に自分より給料が良かったり、社会的地位が上な女性との結婚は避けたいという心理も十分考えられるので、いわゆる花形職業に就く女性との結婚は考えられないのでしょう。

気をつけたいのは、OL生活の中では出会いが少なく、合コンや街コンでモテる職業ではないので、結果的に学生時代から付き合っている彼だったり、職場恋愛が主戦場となる点。

納得いく結婚になるかどうかよりは、「手っ取り早く妥協」いった心理で結婚を目指せる人なら大丈夫かと思いますが、夢見ていると、いき遅れることも間がられるので注意です!

1位. 公務員

堂々の一位が「公務員」。

”安定”を理由にする声が多い様ですが、それ以外にも、派手さがないことが逆にいい、という意見も。

確かに女性も「3高」ではなく、「4低」を求める時代ですから、派手さがなくても平凡で、その分安心できる人の方が嫁として適任だということなのでしょうか?

長年続く不況と、終身雇用の崩壊から、自分がいつリストラされるかわからない、会社が潰れるかも知れないという中、相手が公務員ならそこだけでも安心、というのがある様ですが、一口に公務員と言っても、例えば教師も公立勤務なら公務員ですし、なんなら看護師も県立病院で働いていたら公務員ですよね。

なんか少し寂しい気もしますが、1位が「アナウンサー」とか、「モデル」という時代は終わり、安定と安心を求めるというのがリアルなのかも知れません。


8位以下

なお、8位以下、16位までのランキングはこんな感じだそうですよ。

8位 メーカー等の研究職 11.5%
8位 デザイナー 11.5%
8位 アパレル店員 11.5%
11位 介護福祉士 10.0%
11位 教師 10.0%
11位 営業ウーマン 10.0%
14位 ITエンジニア 8.5%
15位 家事手伝い 8.0%
16位 ベンチャー経営者 7.0%

ここでもやっぱり「モデル」も「アナウンサー」も入らないのがすごいなーと思いましたが、興味深いのが15位「家事手伝い」と、16位「ベンチャー経営者」ですかね。

家事手伝いって、ニートとどう違うのかな?と思ってしまいますが、多分これも、主婦としてやる仕事と変わりないよって考えからだと予想します。働き先が自分のうちに変わるだけっていうイメージで手っ取り早いと思うのではないでしょうか?

逆に、経営者って、結婚相手としてどうなんでしょう?1位に求めた安定ってあるのでしょうか?成功している前提で、収入面でいい感じという想像の元の声なのか?ちょっと気になってしまいました。

まとめ

恋愛結婚が当たり前になり、多くの人が恋愛結婚する時代ですが、それでも「恋愛」と「結婚」に線引きしている男性って少なくないのかなーと思う結果でした。

なんせ、ワンツーフィニッシュが公務員アンド普通の事務職員ですからねぇ(笑)。

ちょっと夢のないランキングでしたが、女性の皆さんはどの様な感想をお持ちになったでしょうか?

このランキングを参考に職選び、というのはお勧めできませんが、このランキングの背景にある男性心理を汲み取って、婚活の際に活かすというのはアリだと思います。

何かの参考になれば、幸いです!

Sponsored
↓この記事が気に入ったら↓
>エルに恋愛相談

エルに恋愛相談

2,400人の女性から恋愛相談を受けた実績を誇るエルに相談してみませんか?
片思いの人も、今のお相手との悩みがある人、復縁したい人。
全てのお悩みに心理学の知識と、経験でお答えします!
電話か、メール、ふた通りの相談方法で!

CTR IMG